心理カウンセリングとは?
私たちカウンセラーが依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて相談に乗り解決に向けて支援いたします。
カウンセリングの際、社会生活を営む上での種々のお悩み(人間関係、家庭、恋愛)をお伺いします。
福岡でカウンセリングを受けてみたいけど、どこに相談するのが良いんだろう?
街中に心療内科やカウンセリングルームはたくさんあるけれど、なかなか勇気が出ず行けない...
そんな方にまず最初に受けていただきたいカウンセリングメニューを豊富に用意していおります。
「PONO」のカウンセリングが初めての方におすすめな理由をご紹介します。
相談しやすいスタイル
人によって話しやすい場所や、話しやすい方法があるはずです。
自宅で話したい、カフェで気軽に話したい、オンラインで話したい等…
「PONO」のカウンセリングは、あなたの話しやすいスタイルを選んでいただくことができます。
①対面カウンセリング
カウンセラーと、自宅やカフェでお話しいたします。
②オンラインカウンセリング
ZOOMを利用して、自宅や好きな場所にいながらカウンセリングが受けられる方式です。
本格的なカウンセリングを受けたいけど、カウンセリングルームに行くのは気が引けるという方や福岡以外にお住まいの方におすすめです。
カウンセラーは代表者自ら!
カウンセリングルームによっては、誰がカウンセラーになるかわからない不安があります。
しかし、「PONO」は井川代表が自らカウンセリングを行います。
「PONO」のカウンセリングサービスは、福岡でお悩みの方、そしてZOOMを通して全国のお悩みの方に気軽に相談できる場所があったら…という思いから生まれました。
初めての方でなくても、過去に受けたカウンセリングで嫌な思いをした、人目が気になりカウンセリングに行けなくなってしまった、という方もお気軽にご相談ください。
あなたがあなたらしくいられるよう、心のサポートをさせていただきます。
職場で、家庭ですぐに活かせる
コミュニケーション心理学
ポイント
「色が相手に意外なイメージを与え、職場や家庭での雰囲気を左右しているとしたら?
「あなたの好きな色」よりも「あなたの個性をわかりやすく伝える色」こそが、職場・家庭でのコミュニケーションフォーマットを利用して、個人分析をしながら活用すべき色をワーク形式で探し出していきます。
色彩心理学によるカウンセリング
step
1実証データに基づく理論
10年以上1万人以上の実証データを集め、臨床心理士監修のもと作られた色彩心理学
step
2人の思考回路の傾向を「色」で見える化
目に見えない人の個性を色に置き換えることでわかりやすく、定着しやすい。
step
3組織における活動実績
長年にわたって、行政・公立の小学校・病院・企業でも信頼され採用されている。
カウンセリングの効果
- 自己理解・他者理解が深まり、人間関係のストレスが軽減される。
- 社内・社外のコミュニケーションが良好になる。
- 個人の仕事へのモチベーションがアップする。
- ストレスケアになる。
- 顧客満足度につながる。
- 家庭・地域など身近な人との「よりよい関係づくり」になる。