好き
-
-
「ありがとう」というすてきな感謝
2020/12/22 コミュニケーション, 話し方, 夫婦, 色の視覚化, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, カウンセラー, カウンセリング, 好き, 怒りのコントロール, メンタル, 心理学
今年のお正月どう過ごす? 私は、主婦です。 日頃は、普通に仕事もしています。 もちろん色彩心理学ファ ...
-
-
アンガーマネジメント アドラー心理学 メンタルケア コミュニケーション 夫婦、恋人 育児 ブログ
童心に帰れる「ごっこ遊び」
令和2年未曽有のウィルス「コロナ」 中国武漢で発生したとされたコロナ! 初めは、すぐに収束するだろう ...
-
-
脳に効果的な考え方
2020/10/30 コミュニケーション, 視点, 色の視覚化, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 嫌い, カウンセラー, 自己需要, 好き, 自分トリセツ, メンタル, 心理学
今日はこの『知りたい』という人の欲求を心理学の観点からどの様な脳の動きになっているか? を見ていきた ...
-
-
アドラー心理学 メンタルケア カラーメンタリング コミュニケーション 夫婦、恋人 上司や部下 育児 ブログ
自分が変わると相手も変わる
2020/10/22 心の鏡, コミュニケーション, 話し方, 視点, クライエント, 悩み, 表象システム, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, 嫌い, ファシリテーター, カウンセラー, 客観視, 好き, 怒りのコントロール, 自分トリセツ, メンタル, 心理学, 原因
人は自分の鏡である これは、カウンセラー業界でも有名な一語です。いわゆる投影法と言われるものです。 ...
-
-
アドラー心理学 メンタルケア カラーメンタリング コミュニケーション 未分類
コロナ禍をどうやって生きる?
2021/4/9 コミュニケーション, クライエント, 悩み, 五感, 表象システム, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, 嫌い, カウンセラー, カウンセリング, 客観視, 好き, 自分トリセツ, メンタル, 心理学, 原因
意識しているようで、無意識に行動している 言葉や会話で、よく『意識して使ってね。 』と『意識して、言 ...
-
-
自分の事がどれぐらい好きですか?
福岡のカウンセリング PONOです🌸 自分のこと好きですか? 毎日読んで頂きありがとう💓💞ございます ...