怒りのコントロール
-
-
「ありがとう」というすてきな感謝
2020/12/22 コミュニケーション, 話し方, 夫婦, 色の視覚化, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, カウンセラー, カウンセリング, 好き, 怒りのコントロール, メンタル, 心理学
今年のお正月どう過ごす? 私は、主婦です。 日頃は、普通に仕事もしています。 もちろん色彩心理学ファ ...
-
-
アンガーマネジメント アドラー心理学 メンタルケア 上司や部下
怒りとパワハラは別物
2020/11/3 アドラー心理学, パワハラ, 原因論, フォーカス, 理想, 目標, 心の不調, コミュニケーション, 話し方, 視点, 五感, 表象システム, 仕事に活かせそう, カウンセラー, アンガーマネジメント, 怒りのコントロール, メンタル, アドラー, 目的
パワハラ怖くて注意すらできない 部下の仕事上での注意の仕方で悩んでいる、上司は多いのではないでしょう ...
-
-
アドラー心理学 メンタルケア カラーメンタリング コミュニケーション 夫婦、恋人 上司や部下 育児 ブログ
自分が変わると相手も変わる
2020/10/22 心の鏡, コミュニケーション, 話し方, 視点, クライエント, 悩み, 表象システム, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, 嫌い, ファシリテーター, カウンセラー, 客観視, 好き, 怒りのコントロール, 自分トリセツ, メンタル, 心理学, 原因
人は自分の鏡である これは、カウンセラー業界でも有名な一語です。いわゆる投影法と言われるものです。 ...
-
-
怒りは二次感情って知ってた?
福岡の心理士カウンセラーPONOです。 突然ですが 怒り(`ω´)メラメラ って、どんな時に出ま ...