自分の気持ち
-
-
色で個性がわかる
2021/1/10 色の心理学, コミュニケーション, 話し方, 色の視覚化, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 自分と相手のプロファイリング, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 自分トリセツ, メンタル, 心理学
色で個性がわかる 斬新な題ですみません。 はい! 色で個性は分かります。 例えば、こん ...
-
-
「ありがとう」というすてきな感謝
2020/12/22 コミュニケーション, 話し方, 夫婦, 色の視覚化, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, カウンセラー, カウンセリング, 好き, 怒りのコントロール, メンタル, 心理学
今年のお正月どう過ごす? 私は、主婦です。 日頃は、普通に仕事もしています。 もちろん色彩心理学ファ ...
-
-
アドラー心理学 メンタルケア カラーメンタリング コミュニケーション
他人を知る前に自分を知る
2020/12/9 アドラー心理学, 自分を褒める, 意識, 育児, 感情, コミュニケーション, 話し方, 悩み, 五感, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, 仕事に活かせそう, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 自己需要, アドラー, 恋愛, 心理学, 原因
自分を知ること 自分が苦しい思いをしたからこそ、他人が苦しんでいる時に手助けができる!これ一言に尽き ...
-
-
ハグは最高の贈り物
2020/11/29 ママ友, ハグ, 育児, コミュニケーション, 夫婦, クライエント, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, カウンセラー, カウンセリング, メンタル, 心理学
子育て中のお母さんママ友ってどうしてます 子どもを保育園や幼稚園に入園した時、ご近所で同じくらいの子 ...
-
-
真面接!短所は長所の為にある!
2020/11/20 面接, 長所, 短所, アドラー心理学, コミュニケーション, 話し方, 視点, 悩み, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, カウンセラー, カウンセリング, 心理学, 目的
短所と長所 面接に行くと必ず聞かれる「あなたの短所と長所を教えてください」って、この言葉聞くと私は、 ...
-
-
体からのSOSを無視しないでね。
2020/11/14 コミュニケーション, 話し方, クライエント, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 仕事に活かせそう, カウンセラー, カウンセリング, メンタル, 心理学, 原因
体からのSOSを無視しない 結論から言うと、体からのSOSが出たときは休んでください。 あなたが、仕 ...
-
-
夜はしっかりと眠れていますか?
2020/11/10 睡眠, 快適な眠り, 早起き, 交感神経, 副交感神経, コミュニケーション, クライエント, 五感, 表象システム, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 仕事に活かせそう, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, メンタル, 心理学
自律神経とは? いきなり自律神経といわれても分からないですよね。 自分の意識で動かせるものではないで ...
-
-
あなたの性格は「内向」「外向」
2020/11/7 好きなタイプ, 感情, コミュニケーション, 話し方, 悩み, 色の視覚化, 表象システム, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, 仕事に活かせそう, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 客観視, 自分トリセツ, メンタル
「内向」「外向」の違い エネルギーの種類には「内向」「外向」という2種類ある 「内向」 例えばプレゼ ...