自己需要
-
-
勇気づけ心理学とは??
2020/12/27 目的論, フロイト心理学, アドラー心理学, 原因論, 自分を褒める, コミュニケーション, 話し方, カラーメンタリング, 色彩心理学, 仕事に活かせそう, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 自己需要, 自分トリセツ, メンタル, フロイト, 心理学, 原因
勇気づけの目的と効用 私が、この心理学で勉強してきたのが、「アドラー心理学」 少し前、「嫌われる勇気 ...
-
-
アドラー心理学 メンタルケア カラーメンタリング コミュニケーション
他人を知る前に自分を知る
2020/12/9 アドラー心理学, 自分を褒める, 意識, 育児, 感情, コミュニケーション, 話し方, 悩み, 五感, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, 仕事に活かせそう, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 自己需要, アドラー, 恋愛, 心理学, 原因
自分を知ること 自分が苦しい思いをしたからこそ、他人が苦しんでいる時に手助けができる!これ一言に尽き ...
-
-
心と体はつながっている
遅刻だーと慌てるときの心と体の関係 朝!寝坊した!やばい!遅刻だ! そんな時、 心の状態は⇒やばい! ...
-
-
色を知るとプラス効果しかない!
2020/11/5 心の不調, コミュニケーション, 話し方, 色の視覚化, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 客観視, 自己需要, 自分トリセツ, メンタル, 心理学
コミュニケーション障害 障害とついているので、病気かと思う方も多いかと思いますが、実は病気ではないん ...
-
-
100%の成果はいらない
2020/11/1 自分を褒める, コミュニケーション, 話し方, 視点, 五感, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 仕事に活かせそう, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 客観視, 自己需要, 自分トリセツ, メンタル, アドラー, 原因
競争社会ありきの生活 子供の時から、 テストは100点を目指して勉強したり 成績表は、よくできる◎が ...
-
-
アドラー心理学 メンタルケア カラーメンタリング コミュニケーション 夫婦、恋人 上司や部下 育児
心のSOS見逃すな!
2020/11/1 体の不調, 心の不調, SOS, 意識, 感情, コミュニケーション, 話し方, 我慢, 視点, クライエント, 五感, 表象システム, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 自分と相手のプロファイリング, ファシリテーター, カウンセラー, カウンセリング, 客観視, 自己需要, 自分トリセツ, 二次感情, メンタル, 原因
体と心のSOS 風邪の初期症状→くしゃみ、鼻水、鼻づまり、軽いのどの痛み、咳、体のだるさ、頭痛等 心 ...
-
-
脳に効果的な考え方
2020/10/30 コミュニケーション, 視点, 色の視覚化, 心のモヤモヤ, 自分の気持ち, カラーメンタリング, 色彩心理学, 嫌い, カウンセラー, 自己需要, 好き, 自分トリセツ, メンタル, 心理学
今日はこの『知りたい』という人の欲求を心理学の観点からどの様な脳の動きになっているか? を見ていきた ...