<コンテンツ>
何故苦手意識が存在するのか?
結果からお話しすると、全ては自分の中の、フィルタリングという眼鏡で見ているからなのです。
この人は苦手
今日こそは、と心に決めてもいざ❗話し始めると普通に話そう
批判的になりイライラしてしまう
なぜ? イライラしてしまうのか? それこそが自分の中にある「この人苦手意識(フィルタリング)」の眼鏡が作動しているのです。
なぜ相手が苦手になったのか?
事あるごとに何かと、おせっかいをやいてきたから?
自分と意見が合わず、いつも言い争いになるから?
陰口をたたかれているから?
色々あったのかもしれません。 だから無理にその人を好きになる必要もありませんし、その人に対して、お別解を使う必要もないのです
では、どうすればいいのか?
色彩心理学の色を使えば簡単!
感じ方や表現の仕方が違うのです。



意識的にとらえてみるとどうですか?
それだけで、自分のこと、相手のことを受け入れることが出来るのではないでしょうか?